[2007年5月号]手軽な”問題解決プログラム”を試しませんか?

今日は少し時間をかけて読んでください。

shanhai0705.gif

 最近、中国進出企業のトップの 『日本本社が解ってくれない!』 という悲鳴に近い声をよく耳にします。 「日本本社」 と 「中国在任総経理」 との “現状認識の違い” つまり相互の 「温度差」 の存在です。
この問題は、如何ともしがたいお互いの “大きなハードル” ですね。 1,000km以上も離れた場所…風土、言葉、歴史的環境…そもそも判断する根拠である基準が違う異国で、日々発生する問題点をず~っと離れたところで“解れ!”というほうが“無理”なのです。 
“無理”なことは、“無理!”。 毎日毎日、ぶつぶつ言い続けていないで、あっさりあきらめることですね。だからと言って、ふてくされて何もやらなければ、「ただの負け犬!」になってしまいます。

shanhai0705_a.gif

 

 日本本社

任された中国の責任者として「現地で判断し、決断し、実行し、そのことに責任をもつ!」のがあなたの仕事です。 となると、現地の問題について、現地の責任者が、「どの範囲まで決定権を持つのか?」が大事な“決め事・ルール”になりますね。
…あなたの会社には、ルールがありますか? 
→そんな決め事がなくて、ついついあれもこれも、「日本のトップの意見待ち」なんてことになっていませんか?
→事情が解らない人から指示を仰ぐ?!…これでは問題が更に増えますね!

 

 中国人幹部

優秀な中国人幹部からすると、「良くも、悪くも、あなたが決断してください」ということでしょう。
総経理あなたは、中国人スタッフから 「決断を下すこと」を期待されているのです。

 ですから、「現地での解決は無理だ!」といって、本社に伺いを立てる前に、まず手軽な問題から、「現地で、解決する癖」を身に付けましょう!

ここで、皆さんに改めて「提言したい」と思います。
「次々とおきる問題がなぜ片付かないのか?」ということを“問題”にして、ちょっと考えてみませんか?

手軽な《問題解決プログラム》…に入ってみましょう~!
手軽な問題から・・・
手軽な解決方法で・・・
手軽に「プロジェクト」を組んで・・・

shanhai0705_b.gif


●「問題」が「問題」にならない“三つの理由”

理由1. 「いったい何が問題なのか?」 ・・・ それが解らなくなっている!
理由2. 「何が問題なのか」 が解りながら、“出来ない!” と決め付けて、問題にしない! 
理由3. “ストレッチゴール(少し高い目標)”を設定しないから、 「今のまま・・・」で、問題なし!


●「問題」とは・・・

“大きな問題・小さな問題” ・・・どんな企業にも問題はごろごろ転がっているはず!
世界のトヨタの 「見える化大作戦」 は、なんと、“問題の見える化” がテーマだった!
日々の 「ちょっとした気がかり!」 を、うやむやにしないこと!
目の前の問題を絶対に “だめだ!難しい!” と思わないこと! 
あきらめないで、 「出来ること」 を探す! 出来ることは必ずある! …これが解決の第一歩!


●「解決」とは、まず、その意思から・・・

まず、問題点を、“恐れずに、明確に!” して、それをみんなに周知徹底しよう! 
問題があるからこそ、“解決のために皆さんが存在している!”といえるでしょ! 
そことき、“難しいこと” に手は出さず、 “簡単に出来ること” を 「テーマ」 にしてくださいね!
“簡単に出来ること” をテーマにするからこそ、 “必ず簡単に出来てしまう!” ですよね。 
出来てしまうと “面白い!”。 そこでは、 “ほめてあげて、一緒に歓んで…”


●なぜいちいち「プロジェクト」?

大切なことは、“問題を解決しよう!”とすることが、“会社としての方針だ!” を宣言すること! 
つまり、 “会社のプロジェクトだ!” と大きくアドバルーンを掲げて、周知することが大事ですよ! 
“一人でガンバロウ!” なんて考えると、きっと、中国大陸から弾き出されてしまいます。


●『なぜ×5回』は「なぜ」必要?

“やりたいなあ~”、“そろそろやらんといかんなあ~” ・・・いつもの気になることがありますよね。
それ!それ! それが、「問題」 であり 「テーマ」 であり、 「目標」 となるの です。
次に、「テーマ・目標」 と 「現状」 との 「ギャップ」 を思いつくまま掲げてみてください!
身近な 「問題点」 だったら、誰でもどんどん掲げてくれるでしょ。
「問題点」 が並べられたら、問題解決がなぜ出来ないか? “難しい理由” を並べてみよう!
“難しい理由” を並べてみたら、 “なぜ難しいの?”と 「5回」問答してみましょう!
そうすると、「本当の課題」や 「真因」 にぶち当たります!
そこまで来ると、シメシメ! やるべきこともはっきりと、見えてきたでしょ!


●「アクションプラン」を作りましょう!

「課題展開」 が出来たら、「課題つぶしの担当者」 を決めよう! 
次には、「期限」 を決めましょう!
期限は、 「○月○日」 と、期間でなくて、期日で決めよう! 
ここまでくれば、立派な 「アクションプラン」 の出来上がり!
これさえ手元にあれば、管理者・監督者は、日々進行状況が、具体的にチェックできる。 
職場に日々、緊張感も生まれるのでしょう!

そうです! 総経理、あなたなら出来る! やれば出来る! ・・・
今からでも出来る! 必ず出来る! ・・・
出来たら、次のプロジェクトを見つけましょう~!

  >> shanhai0705.pdf