【日中クロスボーダーM&Aコラム】中国で譲渡先を探す方法は?

日中クロスボーダーM&Aコラム

 

「中国で譲渡先を探す方法は?

 

Q:中国現地法人の譲渡を考えています。相手先はどの様に探せば良いでしょうか?

 

A:M&Aの相手先を探す事をソーシングと言います。一般的に行われる買手候補のソーシングは、M&Aブティック会社(M&Aを専業としている会社)、銀行に売案件情報を流し買い手をソーシングします。

しかし、中国ではまだまだM&Aの市場が成熟していない事もあり、且つ買収企業との事前事後のトラブルを避ける為、日系企業間同士でM&Aが行われて来ました。

弊社が行った事例を記載すると、

1.同業者間同士の買収

譲渡希望先企業から売手に着くFA(譲渡者のM&Aアドバイザー)契約を締結後、同業の進出日系企業にドアノックし、購入意思を確かめM&Aを進めました。

2.同一工業園区内同士の買収

業種は違いますが、同一工業園区内進出しており生産を拡大したい日系企業の情報を入手し話を持ち掛け持分譲渡する事が出来ました。

 

 しかし、ご存じのように日本企業に中国国内での生産拡大などのニーズは今は出て来ません。逆に力を付けて来た、中国内資企業は更なる飛躍を求めて日系企業の買収に積極的です。

中国内資企業をソーシングする場合、弊社では次のルートを使っています。

1.日本の銀行、中国の銀行

それなりに大きなディール(取引)であれば、彼らが情報を持っているケースが多いです。

2.中国M&Aブティック会社

中国にもM&A専門のブティック会社があります。彼らが買手のアドバイザー、弊社が売手のアドバイザーとなりM&Aを進めています。国有企業や中国上場会社をリタイアした方が、個人的に過去の取引先などのあたって、M&A情報を多数持っています。

3.SNSを使ってのソーシング

より広く相手先を探したい場合には、中国で良く使われているウェイシン(微信)というSNSのグループチャットを使っています。

4.その他

上記以外にも、ネット検索、各地区に設けられている産権交易市場も活用してソーシングしています。