日中クロスボーダーM&Aコラム
「M&Aの一般的なフローは?」
Q:M&Aの一般的なフローを教えて下さい。
A:M&Aの大まかな流れとしては次の通りとなります。
① 譲渡希望、買手希望企業からの依頼

② 譲渡希望先のTeaserの作成

③ 買手企業とのNDA契約締結

④ 企業概要書の作成

⑤ LOIの締結

⑥ 買収企業の財務・税務、労務・法務DDの実施

⑦ MOUの締結

⑧ 価格など諸問題の交渉

⑨ 持分譲渡契約書(SPA)の作成

⑩ 譲渡代金決済

⑪ 投資者変更手続き

⑫ 帳簿、印鑑、鍵など全ての資料の引渡し(クロージング)
関連記事:日中M&A、クロージングのタイミングは?
日中間のM&Aでは、譲渡企業管轄の工業園区などの譲渡承認、クロージングまでに時間が掛かる為、持分譲渡契約時に銀行にエスクロー口座を開設、譲渡代金入金、社員に対する経済補償金(退職金)の支払、譲渡所得の納税申告、外貨送金などの手続が発生するのが特色といえます。