【2025年6月】基礎控除・給与所得控除の引上げ~令和7年税制改正~

 

PDF版はこちら →ミニかわら版 2025年6月1日号

 

物価上昇局面における税負担の調整や就業調整に対応するため、所得税の見直しが行われました。

 

 

 

令和7年分の所得税から、基礎控除が48万円から58万円に引き上げられ、次の2つの「基礎控除の特例」が創設されることになりました。
特例① 低所得者層の税負担への配慮(恒久的措置):所得税の非課税枠を年収160万円に引き上げ
特例② 中所得者層を含めた税負担軽減(令和7・8年の措置):控除額を3段階で上乗せし、納税者の8割強を対象に税負担軽減
合計所得金額 年収の目安 ~令和6年 令和7・8年 令和9年~
132万円以下 200万円以下 48万円 95万円(特例①)
336万円以下 475万円以下 88万円(特例②)
58万円(原則)
※特例なし
489万円以下 665万円以下 68万円(特例②) 
655万円以下 850万円以下 63万円(特例②)
2,350万円以下 2,545万円以下 58万円(原則)
2,400万円以下 2,595万円以下 48万円
2,450万円以下 2,645万円以下 32万円
2,500万円以下 2,695万円以下 16万円
2,500万円超 2,695万円超 0円

 

 

 

令和7年分の所得税から、給与所得控除の最低保障額が55万円から65万円に引き上げられます。
給与収入(A) ~令和6年 令和7年
162.5万円以下 55万円 65万円
180万円以下 A×40%-10万円
190万円以下 A×30%-8万円
360万円以下 A×30%+8万円
660万円以下 A×20%+44万円
850万円以下 A×10%+110万円
850万円越 195万円(上限)